勉強会報告「2017年1月期AITCオープンラボ「TensorFlowで始めるディープラーニング~入門編」」

投稿者: | 2017年1月30日

2017年1月期AITCオープンラボ「TensorFlowで始めるディープラーニング~入門編」に参加しました。

AITCは「先端IT活用推進コンソーシアム」という団体で、もともとは「XMLコンソーシアム」だったそうです。なるほど、参加者のスーツ率が高いと思いました。基本的には会員限定の勉強会を開催しているが、年に一回、今回のようにオープンラボということで非会員も聴ける勉強会を開いているとのこと。

内容は3本立てでした。資料などは勉強会サイトから入手できます。

最初は、Playgroundという、Webブラウザで動いて可視化してくれるニューラルネットの入門用ツールを用いた、ニューラルネットワークの入門の話でした。簡単に動くし、入門講座用の教材として Playground は良いですね。

次は、Jupyter を使って TensorFlow を、という話。環境整備とかJupyterの説明が丁寧で後半時間が無くなって、線形回帰の話だけで、MNISTの話が無くなってしまいました。もう少しTensorFlowの解説多めでも良かった気もしますが、まぁ30分で何もかも話すのは難しいですよね。

最後は発展的内容ということで、OpenAI GymとTensorFlowで強化学習、という話でした。OpenAI Gymは強化学習の為の環境というか、強化学習の為の学習課題タスクが集められたものです。逆さ振り子の様な簡単な課題の他にも、パックマンとかDoomなどのようなビデオゲームなどが用意されています。OpenAI Gymについてはよく知らなかったので、この発表は大変勉強になりました。たしかにGPU買ったらOpenAI Gymで遊びたくなるような気がしますね。

なお、2月初め頃にAITCでは今年度の新規会員の募集を行うそうです。興味のある方はAITCのページをごらんください。